新型コロナウイルス感染拡大防止運動「北海道ソーシャルディスタンシング」について
道では新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、全庁を挙げた取組を進めているところですが、こうした取組の一環として、人と人の物理的距離をとる「北海道ソーシャルディスタンシング」を道民運動として展開します。
趣旨
新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るためにできるだけ物理的な距離(互いに手を伸ばしても届かない距離)を保つ取組を道民運動として展開します。
対象
1.個人:日常生活での実践
2.公共施設(道、国、市町村)、民間施設(企業、団体):個人の行動を促すための環境の整備
内容
(個人)
・取組の趣旨を踏まえて、日常生活において、人と人との距離を保つ行動を実践
(公共施設、民間施設)
1.共通スローガン、ロゴの施設内での掲示
2.床面へのフットプリントの貼付やスペースをとった座席レイアウトなど、お客様間の一定の距離の形成
3.独自の取組内容を掲載したチラシやポスターの掲示
【取組例】
・店舗内に共通ロゴを掲示し、レジの前にフットプリントを貼り行列において間隔を取ることや、客席の配置をいつもより少し離すなどの配慮を実施
・職場内に共通ロゴを掲示し、会議や商談時などにいつもより少し席を離すなどの配慮を実施
ソーシャルディスタンシングとは
新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るために、咳エチケットなどに加えて、人と人との物理的な距離(互いに手を伸ばしても届かない距離)を保つ取組です。
ダウンロード集
ご自由にダウンロードして、掲示等にご活用ください。チラシは、例を参考に各施設の取組内容を表示いただけます。
北海道HPよりダウンロード可能です。
お問い合わせ先
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
総合政策部政策局参事
TEL:011-204-5105
FAX:011-232-6313
TEL:011-204-5105
FAX:011-232-6313
Date2020.04.20(月)
←「前期 東京商工会議所主催検定試験 施行中止のお知らせ」前の記事へ